Folksonomy

Del.icio.usでブックマークし始めて1ヶ月ほどたった。もちろん興味があるものをブックマークしているのだが,すべて目を通してからブックマークするものと題名だけみてブックマークするものがある。題名だけみてブックマークしたものをそのあと*1,きちんと目を通せばいいのだが,4割ぐらいのものは全くと言っていいほど目を通していない*2。まぁこの辺はどんなものをブックマークしたか軽く覚えておけば後々役に立ってくれると思う。
で,Folksonomyで思ったことを書いてみる。FolksonomyとはTagづけで成り立っている。そのTagづけの賢いやり方とは?私が陥っているのはあるTagの意味のあいまいさである。ソフトの名前*3などの固有名詞なら意味ははっきりしているが,私のつけているTagの中にTools,Webなどはイマイチ意味がはっきりしていない。こういう広い範囲に適用可能なTagは省いたほうがいいのかもしれない。固有名詞のさらに詳しい内容のつもりでつけたTagであったはずのこれらのTagがほとんど意味をなしていない気がする。Tagづけは固有名詞だけにしてもいいかもしれない。それを補うかたちでコメントを記入することであいまいなTagを省くことができると思う。
おもしろいTagづけとして感情or感覚をあらわすものがあると思う*4Del.icio.usの中で感情をあらわす顔文字をTagとして登録している人を見かけた。これはかなり効果のあるTagづけではないかと思う。探しているサイトにたどり着けるかということは抜きにして例えば,カッコイ*5という感情をもたれたサイトにたどり着けることができる。この感情をTagにするというのはFolksonomyだからこそ意味のあるものに違いない。

これからのTagづけ方針

  • 出来るだけあいまいな言葉は使わない。
  • コメントを出来るだけつける。
  • 感情を表すTagづけをしてもいいかもしれない。

長文を書くといつもまとまりのないものになるなぁ。

*1:時間があるときに

*2:そのうち大半は英語のサイト

*3:OperaFirefox,etc.

*4:あいまいなTagづけではあるが

*5:私の場合,coolというTagづけ